おしらせ

二本松事業場 秋祭り開催!

9月14日(土)『二本松事業場 秋祭り』を5年ぶりに開催しました。今回の秋祭りも、3社合同(二本松NOK、ガスケット・ブーツ(事)、NOKエラストマー)の盛大なイベントとなりました。会場内には、たこ焼き・焼き鳥・フライドポテト等の露店を出し、子供達のための「ふわふわバルーンコーナー」、「スーパーボールすくい」、大人達のための地元酒蔵(奥の松・千功成)による美味しいお酒の提供等、大人も子供も楽しめるコーナーを作り、どれも大勢の人で賑わいました。

ステージイベントは、大道芸の中国コマから始まり、歌って・踊って・風船を作るマジカルバルルーンYesショー、従業員による華麗なフラダンスショー、心を一つにチーム一丸となった部署別対抗の「かまぼこ板積み上げ競争」など、大人も子供も大いに盛り上がったステージとなりました。そして、最後は、ワクワクドキドキの大抽選会!会場は一喜一憂とたくさんの歓声が上がりました!! 久しぶりの事業場全体のイベントでしたが、天気にも恵まれ、社員とその家族の笑顔が印象に残る、楽しいイベントでした。今後も地域社会への貢献を目指し、このようなイベントを継続して開催していく予定です。

各社代表者により秋祭り開始の乾杯!

歌って・踊って・風船を作るマジカルバルルーンYesショーの様子

秋祭り 会場の様子

従業員によるフラダンスショーの様子

最後のメインイベント大抽選会の様子。大歓声が上がってました♪

社内ボウリング大会

8/31(土)に社内ボウリング大会が行われました!
80名を超える社員が参加し、ラウンドワンでゲームを楽しみました。
普段、会社では見れない意外な一面を知ることができ、楽しかったとの声が聞かれました。ゲーム後は抽選会が行われ、今回の豪華目玉景品は、社長賞の岳温泉の宿泊券!抽選の結果、技能実習生が当選し、会場からは大きな拍手が沸き起こりました。社員同士の交流を深め、一体感を高めることを目的として、今後もこのようなイベントを開催していきたいと思います。

社長による開会の挨拶

オリジナルTシャツによる、社長の思い

ゲーム中の様子(ストライク!)

役員からの締めのご挨拶

社長賞は温泉宿泊券 おめでとうございます!

猪苗代湖クリーンアクション2024

猪苗代湖クリーンアクションvol.1にNOKグループ(NOK福島・二本松事業所)から31名が参加しました。

猪苗代湖クリーンアクションとは、猪苗代湖の水環境保全を目的に県や環境保全対策推進協議会等が主催して実施している「ボランティア参加型の清掃活動」です。2024年度は、年5回の開催を予定しています。

4月25日開催vol.1は、猪苗代湖(三城潟、サイクリングロード沿い、小黒川河口付近、松橋浜、高橋川河口付近)で行われました。

総勢参加者32機関団体等 453名(スタッフ含む)回収ゴミ量計990kg及びました。

当日は、三城潟、サイクリングロード沿いの湖岸に漂着したごみ等の回収が行われサイクリングロード沿いの清掃活動を行いました。

道沿いのごみはそれほどありませんでしたが、湖岸付近の林の中など人目に付かない場所には多くあったように感じました。参加者同士で協力してゴミ拾いをすることで、達成感があり実際にゴミ拾いをしてみると、思った以上にたくさんのゴミが落ちていて、湖の環境汚染が深刻であることを実感しました。

今後も地域社会への貢献のため環境保全活動に参加していきます。

入社式

2024年4月1日に入社式を行いました。今年度は、フレッシュな7名の新入社員を新たに迎えることができました。

入社式はアーバンホテル二本松で開催し、新しい門出をお祝いしました。

今年度新たに就任した菅沢社長の訓示では、『健康・安全を第一に仕事に取り組んでほしい。また、失敗を恐れずにチャレンジしていってほしい。』というお言葉をいただき、新入社員の方々は緊張している様子ではありましたが、真剣な眼差しで耳を傾けており、こちらも身が引き締まる思いがしました。

先輩社員からは、『初めは分からないことが沢山あると思いますが、その時は1人で悩まず、周りにいる先輩を頼りながら学んでいってほしい。私も皆さんのサポートを全力で行います。』という心強い言葉を新入社員へ贈りました。

新入社員代表挨拶では、『何事にも全力で取り組みたい。そして、仕事を通じて人から感謝される存在になりたい。』と新たな挑戦に前向きな姿勢を示しました。

入社式後の会食では、社長・執行役員・各部長という面々に緊張しながらも、自分から話を振っている様子も見られ、同期同士のコミュニケーションにも繋がり、とても有意義な時間になったのではないかと思います。

社会人としての第一歩を踏み出し、 これから二本松NOKの一員として成長してくれることを、従業員一同期待しています。

ペットボトルキャップ回収活動

社会貢献活動として、弊社従業員から集めたペットボトルキャップ(14.6㎏)を、特定非営利活動法人東日本次世代教育支援協会に引き渡しを行いました。

ペットボトルキャップの原料は、ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)と限られた材料にて製造されており、効率的にリサイクル製品に活用できる材料です。リサイクルでできた製品の売却益の一部が、開発途上国ワクチン購入代金として寄付されます。また、再利用により地球温暖化防止、ゴミ削減に繋がります。

弊社では、2023年9月20日~社内各部署に回収ボックスを設置しペットボトルキャップの回収を呼びかけました。回収ボックスを設置した各部署からは、「環境問題について考えるきっかけになった」などの声が聞かれ、活動の成果だけでなく、従業員の環境意識向上にも繋がったと思います。今後も、本活動を通して、社会貢献と環境保全に積極的に取り組んでまいります。

トップへ